カーフマン振り返り
- Takaya
- 2024年2月21日
- 読了時間: 2分
実はこれが初レースなんです。は総じていうと、めっちゃ楽しかった。けど実力は全然まだまだなので振り返りしながら課題とか見つけていきたいと思います。
元々の目標
1stラン キロ4分40秒以内
バイク 時速30以上
2ndラン キロ5分以内
結果
1stラン 4分18秒〜20秒
バイク 時速29.9あたり
2ndラン キロ5分4秒〜6秒
1stランとバイクは元々の目標からすると良いとする。2ndランは惜しいといった感じ。
2ndランが遅くなった理由としてはバイク後に足があまり動かなかったという店にある。これの解決策はブリック練習しかない。
また、ランについて気になった点がある。それは、心拍数についてである。1stランは184,2ndランは209である。どちらのランもトランジション後を除いて楽に走れた感覚であったが、体は違った様だ。全力を出したという点において高い心拍数を叩き出すのは良いことかもしれないが、今後はこのスピードの速さでより低い心拍数で走れるようになりたい。記録会もあるし、インターバル練習など高強度な練習も取り入れていきたい。
バイクはほぼ目標通りとはいっても、あすきより圧倒的に遅かったし差をつけられた。今後はランよりもバイクに重点を置いていったほうがよい。走っているとき、心拍数的にしんどいと言うよりも、筋持久力的にしんどかった。漕いでも進まないみたいな感覚。心拍数は175と出ているように感覚と実際の体の状態は一致しているようだ。多分。あと、途中からずっと腰が痛かった。これってどういう問題なのか分からないが、体幹の問題なのかな。
また技術においてもコーナーや折り返しなどで苦戦した。特に折り返し地点ではスピードがほぼ皆無の状態からリスタートししんどかった。外乗りがやはり重要なのかもしれない。
とにかく今回のカーフマンで分かった事としてはランよりもバイクが圧倒的に弱いという事である。よくよく考えたらタイムの半分以上はバイクの時間で占められるのでバイクか弱いというのは致命的だな。地味に。

うん、がんばりやした。
次は記録会頑張ります。
Comentários