プール開きしたね(自己紹介その⑥)
- ito-makoto-pn
- 2023年6月17日
- 読了時間: 3分
皆さんどうも、はじめまして。
理工学部b2の伊藤心真と申します。弊部の学連担当でございます。
文豪のミナカタ君の後はとても荷が重いですが、頑張って皆さんの興味をそそる文章を書いていこうと思います。
まずは軽く自己紹介と部に入るまでの経緯を。
私は富山にある富山県立富山中部高校出身で高校時代は陸上部で競歩をやっておりました。
県では二位だったので割と頑張っていました。大学でも運動は続けようと思っていたのですが高校時代の経験をドブに捨て全く新しいことをやるというのは嫌だったので何か生かせそうな競技はないかなと探しました。そこで新たな可能性を感じたのがトライアスロンでした。前回のミナカタ君がオリエンテーリングと迷っていたの言っていたけれど私そんな団体があることすら知らず、というかトライアスロン部を見つけた瞬間もうそれしか目に入ってこなかったですね(笑)。そんなわけでトライアスロン部に入部したわけです。ランは陸上やってたし、バイクは高校のころロードバイクちょっと乗ってたし、スイムは,,,まあ何とかなるでしょ!!とか思いながら入部していざ、自分はまともに泳げないことが発覚。絶望\(^o^)/。自主練を結構したことで今はそれなりに泳げるようにはなりました。まだまだ遅いですけど。本日から大学のプールが利用できるようになったのでガンガン練習していきたいですね。

次に先週末行われた日産カップの反省をしようと思います。
スイム
横トラの時の「開始ゼロ秒両足こむら返り」みたいな悲劇もなくそれなりに泳げたかなという感じ。まだまだ遅いけど、方向確認の回数や泳ぎの姿勢などを矯正すれば自分の理想タイムには届きそう。
バイク
案の定雨。俺は呪われているのだろうか。バイクの時だけ雨が降る。まあそれはいいとして、ぜんぜん踏めてなかったなと強く思うバイクパートだった。路面状況がわるかった、落車した選手がたくさんいたから怖かった、というのは言い訳でしかないです。でも悔しいっす。練習頑張ります。
ラン
バイクパートが終わった時点で目標タイムを確実にオーバーすることがわかり、モチベ維持が困難だった。でも応援があったから何とかなったかな。応援の力偉大だね。

今シーズンは学連で学生大会には基本的に出ないため、一般のエイジレースにどんどん出場していこうと思っています。今後の目標は「三種目どれも水準を上げて弱いパートがないようにする」です!
こんなところで私の初投稿は終わります。
高校の時も部活でブログ書いてたけど書き方すっかり忘れちゃいました。見返せば思い出すだろ、とは思いますが、そんなことをしたら恥ずかしさでもだえ苦しんで死ぬのでしません。自分の書いたブログ読み返すって相当きついですよ/(^o^)\。部のみんなもこの自己紹介の投稿を一年後くらいに見返すと楽しいかもね(真顔)!
明日はロードバイク大好き人間マルチタスクなミハラ君です。
では。
Kommentare