top of page

決意表明

  • 執筆者の写真: 芝龍一
    芝龍一
  • 2023年9月2日
  • 読了時間: 2分

皆さん、こんばんは。インカレが間近に迫ってきた頃でソワソワしているシバでございます。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。


その前に、実況の方が見に来られる可能性もあるので、軽く自己紹介でもしようかなと思います。


○得意種目は今まではスイムとはっきり言えていましたが、良く言えば他2つのレベルが上がったことで、どれかが決めきれず、パッとしないなあというのが現在です。


○今年の実績としては、真っ先に取り上げなければならないのが、鹿児島国体神奈川県代表であることでしょう!他、カンカレ5位やスプリングオープン4位なんかもあります。

→WBC決勝の前に大谷選手が言った「憧れるのを止めましょう」がとても印象的で、試合前はよくこれを考えていました。確かに、「憧れている=自分はその対象に勝つことはありえない」が成立するので言い得て妙ですね。


○普段の練習は大抵一人でやっています。カンカレなどのリザルトを見れば、その理由は明らかだと思いますよ。何せ、カンカレの団体は2位ですからね!(下から)今年は横浜国代表だけでなく、神奈川代表という自分にとってはとても大きな肩書があるので、最近は一人にしては強度を持った練習ができています。


○インカレでの理想の展開としては、「第2パックに入って、ランで暑さに耐えつつ坂で回収していく」スタイルです。順位に関しては去年が特殊な状況だったので、何とも言えんなあというのが本音ですが、10~20位台に入れたらと思います。打倒OI!


こんな感じですかね?


千本浜トライアスロンのサポートから始まった夏休みは早3週間ほどが経過しました。去年よりもトライアスロン漬けな日々でした。今年の夏休み練習は一人でこなすことが多かったかなあと思いました。(帰省ラッシュやらバイトで他の部員は忙しいようであまり来られないようです)去年は母校の部活やノース・メタルなど他チームの練習にお邪魔したりしましたが、今年はなんかタイミング合わず、つくトラ合宿と大井練、近隣住民のYさんとのバイク練くらいでしょうか。それでも、萎えることなく(?)最後まで強度を持った練習を通せたのは我ながら感心しています(n回目)。インカレが終わった後も国体に向けて気は抜けないので、僕の練習に付き合ってほしいところです、、、(もちろん他大にも行きたい)。


他に書くことがあるかもだけど、思い出せないので、この辺で失礼しようと思います。インカレに応援に来てくれる皆さん、自チームのついでで良いので、僕のことも応援してくれるととても嬉しいです!!!(イエローな声援)



 
 
 

Comments


​各種SNSはこちら
横浜国立大学トライアスロン部PERIGO!
​SINCE 1992

© 2019 by PERIGO. Proudly created with Wix.com

横浜国立大学
〒240-8501
神奈川県横浜市保土ヶ谷区常盤台79-1
  • Facebook Social Icon
  • Instagram Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page